優待廃止?2022年分はいつ届く?オリックス株主の特典について

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

オリックス株主優待 資産形成

こんにちは、コノハズク妻です。

このブログは、会社員コノハズクがセミリタイアを目指する道のりを、妻が書いています。


わが家は資産形成のため、株式投資をしています。

何にどのくらい投資しているか、詳しい資産状況はこちらにまとめています。


今回は、大本命のオリックス。

コノハズクだけでなく、妻であるわたしの名義でも100株保有しています。

(コノハズクも100株保有)

先日優待が届いたので、その内容について詳しくご紹介しますね。

オリックス株主優待の内容は?(カタログギフトと株主カード)

まず、オリックスの株主優待の簡単な概要から。

オリックスの株を100株以上保有する株主は、カタログギフトふるさと優待がもらえます。


※ふるさと優待の対象となるのは、3月時点で株主名簿に記載があることが条件。詳しくは公式サイトにてご確認ください。


カタログギフトの詳細については後ほど詳しくお伝えします(こちら)。


さらに上記株主には、株主カードが交付されます。

こちらは、カードを提示することでオリックスグループのホテルやレンタカーなどが優待割引されるというもの。

優待施設や価格については、公式サイトをご覧ください。


なお、今後はカタログギフトと株主カードの優待を廃止することを発表しています。

詳しくは後述します。(こちら


オリックス株主優待はいつ届く?(カタログは7月上旬予定)

ふるさと優待のカタログが手元に届くのは、いつ頃か?

公式サイトでは、カタログギフトと株主カードのお届け7月上旬とあります。


コノハズク家に実際にカタログとカードが届いたのは6月末でした。


カタログギフトから選んだ商品が手元に届く時期は?

こちらは申し込みの時期により変わってきますが、わが家では7月中旬にセレクトし、8月8日に商品が届いています。


選んだ商品によっても違うと思いますが、わたしたちが選んだものについては日付指定が可能でした。(時間指定はできませんでした。)


では、カタログギフトにはどんな商品があるのか?

ふるさと優待カタログの内容について詳しく見ていきましょう。


オリックスの株主優待カタログは2種類(aコースとbコース)

ふるさと優待のカタログは2種類あり、株の保有期間によって下記のコースに分かれます。

ふるさと優待カタログ株の保有期間※1
Aコース
カタログ内容(オリックス公式サイトPDF)
3年以上、継続保有
Bコース
カタログ内容(オリックス公式サイトPDF)
3年未満、保有

※1 株主名簿の確定基準日(3月末、9月末)に株主名簿に記載があることが条件になります。

保有期間の判断について、詳しくは公式サイト(よくあるご質問:株式購入後、いつから「3年以上継続保有」になりますか?の回答と具体例・図表)をご参照ください。


カタログ商品の申し込み期限は今月末(2022年8月31日)です!

すでに株主でカタログが手元にあるけど、申し込んでいないという方はお忘れなく。


わが家に届いたAコースとBコースの優待商品を公開

コノハズク家の場合、

  • コノハズクはAコース
  • 妻(わたし)はBコース

今年初めてコノハズクが3年継続保有となり、Aコースに昇格。


今年は2種類見比べることができました。今までBコースのカタログしか見ていなかったのですが、やはりAコースのカタログは高級感がありますね。

Bコースにはないグルメが目白押しです。


コノハズクが選んだAコース優待品はうなぎ。(Twitterにもあげていたので、見てくださった方もいるかもしれません。)

嬉しい2匹セットです。(冷凍便で、賞味期限は2022年11月5日でした)


うなぎは大好きですが、年々、鰻の価格は高騰していて外食で食べるのが難しくなってきましたね。

おうちでちょっと贅沢なご飯時間を過ごしたいと思います。


わたしはBコースから焼き菓子をセレクトしました。

もともとスノーボールクッキーがとても好きなのと、妊娠中で以前より甘いものが食べたくなっているのもあり、こちらにしました。


(賞味期限はレモンケーキが8月20日、クッキーが9月5日でした。)


体重増加に気をつけて少しずつ味わいたいと思います。笑


今、がんばっている体重管理についてはこちらの記事に書いています。

体重管理に悩んでいる妊婦さんがいましたら、もし良ければ情報共有してください。


裏ワザ?! 優待を倍もらうなら、夫200株より夫婦で100株ずつ

オリックスのように、株の保有数が100株以上増えても優待の数が変わらないような場合。(保有年数によってグレードは変わりますが…)

夫が200株保有するより、夫100株+妻100株の保有がオトクです。


たとえば夫が200株保有していても、カタログギフトでもらえる優待は1点

しかし、夫婦で100株ずつ保有すれば、カタログギフトでもらえる優待は2点になります。


家計全体(1つの世帯)として考えたら、同じ200株保有ですが、名義を分けて保有することにより優待を倍にすることができるのです。


会社によっては、株数が多くなると優待の数量も増えるところもありますので、優待内容をしっかり把握しておくことが大切。


オリックスの株主優待は廃止?いつまで優待を受けられる?

オリックスは2024年3月期分の優待を最後に、カタログギフト(ふるさと優待)の廃止を発表。

詳細:オリックス㈱「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」(PDF)


オリックスの優待は魅力的な商品が多く、株主優待のなかでも特に楽しみにしていただけに、このニュースは本当にショックでした😭

せめてもの救いは、まだ優待を受けられる期間が残っていること。


2024年3月末時点でのお届けが最後、ということは2022年8月現在から100株以上、継続保有すれば、あと2回、株主優待を受けられます

  • 2023年3月期分
  • 2024年3月期分


この記事を読んで、オリックスの株主優待が良さそうだと思われた方。まだ優待を受けられるうちに株を保有してみてはいかがでしょうか?


優待があと2回しかないのに、と思うかもしれませんが、配当金をみても保有するメリットはあると個人的には感じています。



オリックスの配当金はいくら?いつもらえる?(2022年配当金計算書)

以下は第59期(2021年4月1日から2022年3月31日)の期末配当金計算書です。


1株あたりの配当金は46.6円。支払開始日は、6月3日です。

同じ期の中間配当は、1株あたり39円でした。

合計の年間配当85.6円/1株。


オリックス㈱「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」(PDF)によると、株主優待を廃止する理由について(公平な利益還元のあり方を検討し)「今後は配当等による利益還元に集約する」としています。


優待廃止は残念ですが、今後の配当金の増配にも期待できそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました